皿倉山でハンディ機の調子が悪かったので帰宅してチェックしてみると、
どうやら、アンテナ周りの接触不良?らしいことを確認~。 で、防府市の大平山へテストを兼ねていく~。 ![]() 駐車場から山頂へ向かう~。 ![]() 皿倉山同様、鉄塔が林立~。 ![]() 大平山山頂の標高は631メートル、皿倉山と高さもほぼ同様~。 ![]() お天気も皿倉山の時と同様で、どんよりでイマイチ~。 ![]() 皿倉山と違って、サイヨウシャジンがたくさん~。 ![]() 皿倉山はケーブルカー、大平山のロープウェイは廃止となり、撤去作業中~。 ![]() ホイップANT(右の方)を設置し、2mで愛媛県宇和島市、周南市、防府市の固定局、 下関市華山の移動局とQSOでき、まあまあの成果にひと安心です~。 ![]() 山々の黄葉もこの天気ではイマイチ~。 ![]() とりあえずリグ、アンテナとも問題なさそうですが、まあ、古くなってきたのは間違いないっ~!
by musenbiyori-0
| 2015-11-26 19:40
| アウトドア
|
Comments(2)
![]()
23日に久々に桜山に行ってきました。430mhzですが、空振りばかりでした。
それも美祢市と宇部市のみからの応答で、あとは入感なし。まか不思議な状態でした。1時間程度で撤収しましたが、144mhzでQSOしたオール九州へ参加の局も同様に全く応答なしって言われていました。少しは応答があると思っていましたが、これだけないとはビックリです。
Like
![]()
WMIさん、こんばんは。
そうですね。日によっても、時間によっても、場所によっても期待したほどお声がけがないことがありますね~。 遠くとQSOできるにこしたことはありませんが、お馴染さんと山ならではの山の話題で盛り上がるのも楽しいもんです~。
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
ブログ村
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||